
 |
 |
シリコーンがいろんなところに使われてるってこと、わかったかな? |
 |
 |
 |
うん!いろんな特ちょうがあるからいろんな製品に使われているんだよね。 |
 |
 |
 |
今日はシリコーンの元になる原料を見てみよう!
|
 |
 |
 |
石ころや岩なんかにふくまれている物質のことだね。 |
 |
 |
 |
そうだよ。二酸化ケイ素というものに電気を流して熱くして、酸素をとりのぞくと、こんな結晶になるんだ。 |
 |
 |
 |
へー。にぶく光ってるね。持ってみてもいいかな? |
 |
 |
 |
この結晶を加工して、シリコーンポリマーと呼ばれる液体を作るんだよ。 |
 |
 |
 |
他にもとろとろで水あめみたいなポリマーもあれば、もっとどろっとして流れにくいのもあるんだよ。この流れやすさ、流れにくさの度合いを、「粘度」って言うんだ。 |
 |
 |
 |
いろんな粘度のシリコーンポリマーがあるってこと? |
 |
 |
 |
そう。こんなゲル状の超高粘度(ものすごく粘度が高い)ポリマーも作れるんだよ。 |
 |
 |
 |
え?液体なの!?固まっているように見えるけど? |
 |
 |
 |
時間をおいてみるとわかるよ。このまま観察してみよう! |
 |
 |
 |
たたみやじゅうたんの上に置くと、しみこんでしまうよ。しみこんだところは、つるつるすべりやすくなるんだよ。 |
 |
 |
 |
シリコーンポリマーにいろんなものをま混ぜると、またちがった特ちょうが、で出てくるんだ。 |
 |
|

 |
 |
|